どの国にいても、いつの時代であっても、
人は人から学んで
先人の肩に乗って
そしてやっと
次へと飛躍できるんだと思います。
世界史で言えば
1つの文明があったとしたら
必ず隣り合うところでまた新たな文明が発生
その結果としていまの「都市部集中」が起きている!?とか。
日本の受験システムで言えば
先人たちの解いた問題(答えは無論ある)を
繰り返し
解いて解いて
鍛えて
頭の中に思考パターンを作る
そして今度はその思考パターンを使って
自分の問題を解決していく中で
自分なりのやり方が出来ていく!?とか。
(↑2人いれば教わり、教えられます)
完全に新たなものを作り出すのは
いつの時代も誰にとっても
めちゃくちゃ難しいのです。
きっと。
でも
先人に学んで
それをより良いモノに変えていくとなると
だいぶんハードルが下がりますし
すでに当たり前のように
みんながそうやって生きています。
自分は今年、仕事環境を大きく変えました。
寂しい別れと新たな出会いがありました。
自分が目標としている働き方をしている方とも巡り会えました。
僕に出来ることなんて本当にちっぽけな事ですが
先人達に学び
自分なりにまた走り出したいと思います。
よっしゃ、出航!!
てな感じで締めくくりたかった今回でした( ̄▽ ̄)
ここまで読んで下さって、ありがとうございます。
それではまた
今日も良い一日を。