子供の頃は「あ、肉食べたいな」と思ったらそれを食べ
「戦いごっこして遊びたいなぁ」と思ったら
友達とよう分からん互いの役の設定を決め、
変な効果音を叫びながら身体を思いっ切り動かして遊び
「眠いなー」と思ったら寝る
そんな本能のままに
心の声に従って生きていたのに
大人になってからは
「あ、肉食べたいな」と思っても
次の瞬間にはすぐ頭で考えてしまい
「でも肉食べたらまた太るから我慢しよ」と考えて諦めたり
「たまにはアイツと遊びたい」と思っても
また次の瞬間にはすぐ頭で考えてしまって
「でもやっぱ休日は自分の身体も休めんと」と考え声を掛けない
「あそこ行きたい!」と思っても、いやお金が、いや時間が、
いやそんな暇があるんやったら・・・
みたいに何かと理由を付けて結局行かない
すぐに頭でアレコレ考えてしまうんです
腹では素直に「こうしたい!」があるのに
理屈抜きの「あれやりたい!」が分かってるのに
そりゃあね、犯罪めいたものはダメやと思いますよ。
それくらいは僕にも分かります(笑)
でも、心の声に従って
素直に行動した時って
自分の中に不思議と何やら暖かさを感じたり
(これを貼ったときのような暖かさのイメージ)
明らかに余計な事をアレコレ考えてない自分を感じるんですよ
僕の場合で言いますと
例えば前から会いたかった人に、あれやこれやと理由をつけては
ずっと会わんかったのを
心の欲するまま自分の頭の考えは無視して
半ば強引に会ってみたりした事がありましたが・・・
結果
本当に会って良かったーとなりました。
すっきり感、達成感、思っても無かった事との出会い
そういうもの達に満たされる自分
いやー、ほんま心の声最高ですよ!
と言うか
大抵の人は心の声と思考のバランスが取れてて
その人達からしたら僕のような「心の声に従うって最高やな!」
に対して
「え?そんなん普通やん」て言われると思います (^_^;)
現に妻に言われましたわ。。。
腹の声を聞いて
時にはそれに素直に従って動いてる?
また【頭で】ばっかり考えてへんかい?
頭で考えれば考えるほど路頭に迷う。
決められへん。型にはまってしまう。
そりゃあね、思考する事は大切ですよ。
でも
そればっかりで生きるのは、僕には合わん!
そりゃあ病気にもなるし、自分宗教にはまるわ。
と気付いたという今回の話でした。
これを読んでくれた方も
考え過ぎは禁物ですよ、本当に気を付けて下さい。
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。