人によっては当て嵌まらないこともあると思いますが、
何か気分が優れないとき、ムシャクシャしたりイライラしたりしてるとき、
これからどうやっていこうかと、なにか悩ましい感じがするとき、
そんなときは、迷わずに、
思うがままに自分の気持ちを書いて欲しいのです👍👍
何でもいいから、とにかく今の感情を紙に書くんです!
最初はちょっと抵抗があるかもしれません。
改めて自分の思いを書き出してみると恥ずかしかったりするからです。
少なくとも僕は違和感を感じてましたし、何か…それを見たくない、
直視したくない自分も居たように思います😁
でもですよ、そんな事より、何よりも……
書くことで何かよう分からんけどスッキリしたり
気付くと考えがまとまってたり
ん?よく見たらこの考え方っておかしいやん!
と自分に突っ込めたり
今日こんな嫌なことあったけど、書き出して見たら…
これは明らかに自分が悪い(T . T)
明日ちゃんと謝ろう、と素直になれたり
まあ要するに……書き出す事で
モヤモヤ解消感が得られるんです‼️
本当に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここでちょっと本筋から外れるかもですが。サイドストーリーを (o^^o)
僕はなんで書き出す事を始めたのかと言いますと、今の会社に転職したての頃、
もちろん知っている人なんていないし、気軽に聞けそうな人もいない訳です。
それこそ右も左も分からない、自信の無い無防備なヒヨッコだったとき、
現場である先輩が声を掛けてくれました😂
「分からんのやったら、何が分からんのか書いたら?」
「覚えられんのやったら、言われた事全部書いたらええねん!」
「今日1日やるべき事を書いたら漏れが無くなるで👍」
……と、とにかく書く事を強烈に勧められた時があり、
藁をも掴みたかった僕はとにかく先輩の言う手法をやろうと思いやってみました。
書く習慣なんて全く無かった僕にとっては、最初の取っ掛かりにとても抵抗が
ありました。だってメンドくさいですもん(;_;)
でも1日でも早く仕事を覚えたかったので、とにかく仕事に関しては
嫌々ですが書きまくりました。
すると…当然なのですが…
自分が今何の問題に対して何をすべきなのか
どの問題や課題をいつまでに終わらさないといけないのか
このとき、あのとき、誰々さんがこんな事を言ってた、
だから今はこうすべき
などなど、見える化した事で仕事に関する頭の中のカオスが整理され、
自分が今すべきこと、次にすべきこと、が段々と明確になってきたのです!
ほんまにこれは自分にとって感動ものでした‼︎
その後はさらに発展させて絵や図柄を入れる事でより分かりやすくしたりして……
今では僕の仕事の基礎になってくれています😂
この事が先にあって、それから暫くして友達との関係とかで悩んでいたとき、
「あ、そうや」
「仕事の書きまくりを、自分の心の書きまくりにもしてみたらどやろ?」
と思いついて始めたのが、モヤモヤ解消書き出しのキッカケです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<以後使える> 書き出しのオススメのタイミングとしては
※ 注意 僕の私見がかなり入ってます(^_^;)
友達や周囲の人に失言してしまったとき
眠れないとき
好きな人ができたとき
いったい自分は何がしたいのか分からんとき
人と比べようとしてるとき
良い本を読んだあと
とにかくモヤモヤしたら書く📝
頭の片隅にでも置いておいて下さい。